らりーじょ

【一日一作プロジェクト】木皿にペイントして「らりーじょ」を作った。スペインでは「ワクチンパスポートの義務化」がないので、とてものんびりしている。

「お隣のフランスやイタリアが容赦ない『接種か解雇か』の2択」

に猛進している中、国境を越えたこちらでは、仲間同士、友達同士、ご近所同士

「接種者も非接種も、みんな一緒になって」

わいわい生活している。レストランにも買い物にも、学校にも教室にも一緒に行け、何も提示することを求められない。これっしょ!(笑)

先日、友人宅へランチに行った際、ワクチン接種の話になった。友人はすでに2回接種済みだが

「お母さん、おばあちゃん、妹さんは非接種」

それぞれ「持病があるから」「自然療法をしているから」「治験だから来年まで待つ」とのこと。ヨーロッパは基本的に「個人主義」なので、家族内・職場内・社会グループ内での

「同調圧力はない」

小さな頃から「自分の意見」を持ち「自分の考えに基づいて行動」するヨーロッパ。家族内でも夫婦間でも友人間でも「個人の意見&選択」が、何よりレスペクトされる。

「人に合わせることもなく、周りをあまり観察しないが、干渉もしない」

このかげんが、慣れるととても気持ちいい(笑)。私の周りでは6割が接種済み。「ワクチンパスポートの義務化」についてどう思うか、友人たちに聞いてみると

「2回はやったけど。3回目はやりたくない」「来年はちょっと見送りたい」「うーん、とりあえず待つ」「ワクチンより治療法に期待したい」

けっこう逃げ腰(笑)。反対はしないが、今はちょっと避けたい、みたいな。「ワクチンパスポートの義務化」になったら、こういう意見は「一掃」される。このグレーゾーンって、実はとても大切だと思う。

「強制されて育つものは何もない」

自分の頭で考え、調べ、周りの状況を観察し、自分の心と体に聞いて、自分自身で答えを出す。まちがっても、途中から意見を変えてもいいじゃないか。大切なのはプロセス。

「その中で、理解も生まれる。思いやりも」

ワクチンパスポートが義務化されたフランスやイスラエルから、スペインへ逃げ出す(逃げ帰る)人もかなりいる。アメリカでは義務化に反対して400万人以上が離職した。と聞いた。

「スペインの平穏が続きますように!」

そんな祈りを込めてペイント。私の大好きな「もも・き・みどり」の3色を使って。実際に使っていた木皿なので、よく見ると細かい傷がいっぱい。傷やシミがあるから味が出る。

「らりーじょ」

スペイン語で「変なもの」の意。へんてこりんな生き物(笑)。足が3本。蛇のようであり。背中には隠れた羽がしまわれている。海の中もすいすい泳ぐ。

「どこにもカテゴライズされない」

はみ出した、外れた、変わった生き物。とも言えるし「個性」とも言える。私たちは誰もが、オンリーワン。

「ありのままの自分を貫いて楽しく生きよう!」

そんなメッセージを込めて。自分を貫くことと、自己中心的になることは違う。貫く人は、何かを強く信じ、行動している。言動に一貫性があり

「不思議な風をまとっている」

ように感じる。その横で、フレンチトーストに突進するオウム。豆乳、卵、ハチミツ、シナモン、バター。うーん、濃厚な味わい。香りがめちゃいいよね〜。食べてみる?

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です