3.ニッポンの病院めぐり

昨日のつづき。

ニッポン帰国後、さっそく翌日から始まった病院めぐり。
3週間しか滞在できないので
一日とて無駄にはできない。
まずは耳鼻科へ。

二か月くらい前にブログで紹介した
「耳石・めまい問題」を解明するべく
かゆみのある耳を先生に診てもらう。
「あぁ、軽い湿疹ですね」
すぐに塗り薬が出る。

これでは一分で診察が終わってしまうので
「あの、先生、質問があるんですが・・・」
と、二か月ほど前
「すごい回転性のめまいに襲われ自力で治した」
話をした。

先生はしばらく黙っていたが
「治っちゃったんだから、今さら、ねぇ」
と、困ったように言い
「今度そのすごいめまいが起きた時に来てください」
と、当たり前と思われる返事をされた。

問題は「スペインに住んでおり」
「そのすごいめまいが起きた時に駆けつけられない」
ことにあるのだが
それを先生に言ってみても仕方ないので
「はい」
とだけ答え、診察室を出た。

少なくとも
「そんな、あなた、自力で治しちゃいけませんよ!」
とは言われなかったので、ま、いーか。

続いて、歯医者へ。
痛くはないのだが、前回詰め物をしたところの確認に。
問題なし。あーよかった。
せっかくなのでクリーニングをしていただく。
これまで時々通っていた歯医者さんは
かなりの激痛&口の中が血だらけになり
これがクリーニング?と思うような体力消耗ぶりだったのだが
今回お世話になった「おおすみ歯科」さんは
実に丁寧ですばらしい出来栄え。
本当にありがとうございました。

続いて、皮膚科。
これも大したことはないのだが
鼻の横の皮膚がパイの皮のように
毎日めくれてきてしまうので診察に。
ここでも塗り薬が出る。

その翌日は、婦人科へ。
これはちょっと心配だったので
「検査」の申し込みをしようと思ったら
「検査、今できますけど、やっていかれますか?」
って、先生。
「ランチの後、コーヒーつけますか?」
ぐらいの簡単さで言うのだ。
信じられない。

なんだか、すごいペースで事が運んでいる。
スペインの、まず初日は「診察の予約」に。
それから三週間後~三か月後に「診察」。
「検査」はまたその・・・という
はるか悠久のリズムに慣らされていると
「こんな国に住んだら、便利だろうなぁ」
と、しみじみ思ってしまう。自分の国なのだが。

「効率」というものが存在しない国から来ると
ニッポンの「病院めぐり」は、かなり感動的だ。
たとえば地元の豊橋市民病院には
「パスポート」というものが存在する。
これを持ってあっちこっち回ってね!
という診察・検査・結果がスムーズに運ぶような
システムが整えられているわけなのだが
こうした「効率」というものが
スペインに導入されるまでには
まだ100年くらいかかるだろう。

なにしろマラガで一番大きな市民病院
我らが誇る「カルロス・アジャ病院」には
電話番号がない。
そう、電話では何も聞けないのだ。
「病院へ来て聞いてね!」
ってことなのだが、質問のために現地まで行かなくてはならない。

そんな国から来ると
「ニッポンの病院めぐり」は、感動的だ。

(明日につづく)

 

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]

「3.ニッポンの病院めぐり」への9件のフィードバック

  1. momoさんのページ
    来日情報やレパートリーが音楽家なので
    アレンジして今の形に合わせたほうがよいかも・・・・
    ぱこでるしあの映画東京来てますよ!!

  2. 池田さんのおっしゃるとおりです!
    これから少しずつ追加修正していきましょう。
    なにしろこのブログ、スペイン的リズムなので
    ややのんびりしています(笑)
    よろしくおつきあいお願いいたします。

    ぱこでるしあ、ってひらがなだとかわいいな。
    スペインで知らない人はいませんが
    ニッポンでも有名なのでしょうか?

  3. スペイン好き、フラメンコ好きの間だったら有名だと思います。
    知らない人がいないくらいってほどではないと思います。
    日本で知らない人がいないくらいの有名人て今はSMAP
    ぐらいだと思うね・・・・
    外タレだと誰なんだろうね・・・・
    ポールマッカートニー・・・・
    ありのままでの歌はやってましたけど、歌ってた人の名前は
    流布してないと思います。

  4. なるほどー。SMAPは知ってます。
    それぞれの名前は言えないけど(笑)

    「日本人なら誰でも知ってる○○、知ってますか?」
    「○○と言ったら、誰?」
    みたいな質問を、海外生活の長い日本人にしたら
    おもしろいだろうなぁ。すごい答えになる。

    あるいは「ことわざ問題」、これは弱いです!
    あ、今度、これについて詳しく書こう。
    もうすごいレベル(笑)。ね、あきさん!
    (いきなり引きずり出す)

  5. ちなみに土着って言葉知っていますか?
    テレビで市川海老蔵が土着って言葉知らなくて
    普通にタレントならともかくおまえ名門歌舞伎役者だろう
    って思いましたが・・・・意外と周りの人知らないです。
    海老蔵弁護すればテレビだから「どちゃく」って聞こえたので
    漢字見せたらわかったかも・・・・

  6. そういえば日本語の「訓読み」に
    私たち長期海外滞在者は弱いことに今気づきました。

    たとえば「招集」「酌量」など
    「しょう、しゅう・・・」
    「しゃく・りょう・・・」
    って、音にしか、聞こえない。
    数秒、要します。頭に入るまでに。

    この七月に熱田神宮をクロ隊長を歩いて来た時
    「しょうしょう」って言われて
    一瞬、頭が真っ白になりました。

    真っ先に浮かんだのは「少々」。
    その後は「証書」とか。音が近いところで。
    ああっ、あれは「勝将」だったのかな(今ごろ)

  7. あの時の言葉、二ヶ月もたった今思い出せるももちゃんがすごいなと思います。
    この様な例って、毎日の中で流れていき
    あれ?何だったっけと思う事が多いです。

    私の体験、
    会社の人達で外国語の勉強してました。先生が、『4月からの、つぎのクラスで使う教科書の準備をお願いします。』とクラスリーダーに伝えたところ、入館許可書を準備してました。
    きょうかしょ と きょかしょう
    先生にとっては日本語の難しいところだそうです。

  8. あぁあ、わかります!私も同じ側なので。
    「許可証」をこの場合、正解としたい!

    話は変わりますがこの間「老若男女」が言えず
    「ろうにゃくにゃんにょ」から何度言い直しても
    逃れられませんでした。恐ろし。

  9. あ、れれ
    「ろうにゃくにゃんにょ」
    逃れられない。(^◇^;)

    ろうにゃくだんじょだっけ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です