第79話 報酬はキャンピングカー無料レンタル

ピアノ教室も生徒12人となり、うちで定期的に催す『ピアノ発表会』も、けっこうなにぎわいとなってきた。おなじみさんも増え、
「あら~、お久しぶり!」
なんて、お母さん同士でおしゃべりしている姿も見られる。家族全員でいらっしゃるので、『芸』のできる人には、なんでもやってもらうことにしている。
『歌う』『弾く』『踊る』・・・なんでもあり。
生徒さんは下は4歳、上は62歳まで、レベルも目的もバラバラなので、
まるで統一感のないメンバーが、弾いたり歌ったり、飲んだり食べたり。
いつ見ても、不思議な『宴会』の図だ。
さらに国籍が、スペイン、ドイツ、イギリス、ペルー、ウクライナ、メキシコ、アメリカ、スイス・・・って、なんなんでしょうね、これは。お母さんたちから
「もっと、弾いて~!」
などとリクエストもかかり、子供たちは、用意していなかった曲まで弾くはめになる。でも、こうして『音楽屋』の道は、毎日の生活の場から自然と始まっていくんだよね。わたしも小さい頃、親戚や両親の友達がうちに遊びに来るたび、
「もも、何か弾いて~」
と、いきなり部屋から引きずり出されて、弾かされていたものだった。

さて、1時に始まったピアノ発表会&宴会が、夕方の7時、やっとおひらきとなり、わたしたちは個人的におつきあいのある
『サミー&ブライアン一家』と、ほっこりテラスでお茶をしていた。
サミーとブライアンは兄弟で、マラガの音楽学校に籍をおいている。が、わたしたちのもとで、もう3年、サミーはピアノ、ブライアンはバイオリンを習っていた。彼らの両親が『小さなキャンピングカー』を持っていたので、わたしたちはよく
週末、6人でマラガ近郊のカンポ(田舎)へ、日帰りでピクニックに出かけた。
彼らは、大きな3階建ての家に住んでおり、庭にはたくさんの動物、犬、猫、ウロン、にわとり・・・などを飼っていたので、泊りがけで出かけるのは難しかったのだ。
「実は、お願いがあるんだけど・・・」
「どうしたの、何か、あった?」
聞けば来月、家族4人でスイスに友人を訪ねに行ってきたいと言う。
「動物、頼める人がいなくて・・・もちろんお金は払います」
「信用できる人じゃないと、家の鍵、預けられないし・・・」
二人はすっかり途方にくれていたので、わたしたちはすぐに承知した。
何度も行っているので、家の中も動物たちもよく知っている。
『ターザンになるのが夢』であるベラは動物好きなので、さっそく『にわとり小屋のやり方』について話し合っている。
結局、わたしたちは3週間のあいだ、『サミー&ブライアン一家』の家と動物の世話をすることに決まった。
「お金、前金でお渡ししときます・・・」
その瞬間、わたしの頭に『突拍子もない考え』が浮かんだ。
「あのう・・・お金はいりません。そのかわり、スイスから帰ったら『キャンピングカー』貸してもらえませんか?わたし、マラガから地中海岸線を北上して、南フランスまで行ってみたい!」
「えええっ!」
と、声を上げたのはベラ。ふたりは
「もちろん、それでいいなら!」
「じゃ、8月中旬から9月中旬、ってことでいいかな」
って、すっかり契約成立。言葉を失うベラの手に、お茶のグラスを持たせて、「サルー!(乾杯)」
「ブエン・ビアッヘ!(よい旅を)」

そうして、週に3回の『動物の世話』が始まった。
犬も猫もウロンもわたしたちになついていたので、問題はなかったが、
一番たいへんなのはニワトリであった。掃除をし、ニワトリ小屋から出てくると、もうぐったり。
「お前たちだって、暑いよね」
冷たいきれいな水にかえていると、小さい頃よく遊に行った、岐阜の中津川のとくばあちゃんの家を思い出す。
「玉子焼きの卵、冷蔵庫からでなく、ニワトリ小屋から取ってくるものだったなぁ・・・」
でもまさか、スペインでふたたびニワトリ小屋とは、思ってもいなかったけど。「でも、もも、僕たち本当にマラガから海岸線を北上するの?」
「もちろん!ベラ、バルセロナに友達いるって、言ってなかった?ついでに訪ねたら?」
「そっか~、20年ぶりかなぁ。よーし!」
電話をかけると、向こうも大喜びのもよう。よしよし。
地図を見ながら、ざっとバルセロナまで一週間かけていくことにする。
「途中にキャンプ場くらい、あるでしょう」
「釣り道具、持って行こう。ああ~、楽しみ!」
いつも10秒から10日間ぐらい遅れているベラは、やっとこの『キャンピングカーで行く!地中海岸・北上計画』に、興味を示し始めた。
「なんか目標がいるよね」
「プロジェクト名をつけよう!」
「プロジェクト名の入ったロゴ・Tシャツも作りたいな」
「ああっ、楽器もって行って、どっかでコンサートしようよ!」
瞬発力はないが、いったん目標が定まると猛然とその気になるベラ。
ニワトリ小屋の掃除にも、一段と力が入る。

が、そのとき、まだわたしたちは知らなかったのだ。
このいわくの『キャンピングカー』、実はすっごい中古で、
『最大時速40キロ』おまけに『前部座席の暖房が切れず、熱風が吹き出し』
『ガソリンメーターも故障して、残量不明』。
そんなわたしたちを待ちかまえていたのは、スペイン史上、実に何十年ぶりという『猛暑』なのであった。
(この旅については第88話~で、どうぞ。お楽しみに!)

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]

「第79話 報酬はキャンピングカー無料レンタル」への10件のフィードバック

  1. 「毎日の生活の場から自然と始まっていく」というのは、なかなか深い言葉ですよね。

    ついつい大人になると、好き嫌いに関わらずやらねばならぬことが多くて、本当に自分が楽しいと思うことが何かを忘れてしまうのですが、子供の頃に夢中になれたことは、やっぱり大人になっても楽しいことなのだと、最近、ひしひしと思います。

  2. クロ隊長は、子供のころ、何がすきだったのですか。
    何になりたかってのでしょう。
    『調査好き』ってことは、『探偵』とか・・・

    探偵で思い出しましたが
    わたしが最初に好きになった『外国人』は
    「アルセーヌ・ルパン」でしたね。
    すると、小学生の頃からすでに『ラテン好き』だったのかなぁ。
    (フランスはラテン圏)
    アングロサクソン系のシャーロック・ホームズには
    まったく惹かれませんでしたね。

  3. 子供の頃はひたすら絵を描いてました。小学校は授業中、下敷きにずーっと絵を描いてて、放課になるとクラスのみんな見に来るとか、卒業時にはサイン帳用にクラスの子たちのサインデザインを頼まれて作ってあげたりとか、中学では友達が詩を書いてそれに合わせた挿絵描くのを頼まれたりとか。。。

    小学生の頃からスケッチも独学で勉強してて、どうやらそれがちゃんとしたものらしいとわかったのが高校の時。例のスペインの屋根しか描かない美術の先生にうまいって言われたんですよね。。。この美術の先生、すごく嫌みでいやなことばかり言う先生だったけど、地元的にはそれなりの先生だったので、ほめられてびっくり。

    そんなに描くことが好きだったのに、なぜ、そっち方面に進まなかったかは、単に自信がなかったから。でも、最近、上手とか下手とか、人の口はどうでもいいから、自分がやっててわくわくすることすればいいじゃんって気持ち大。ももちゃんのようにプロにはなれないけど、趣味として楽しんでいこうかなと思ってます。

    最初に好きになった外国人は誰だろ。幼稚園から洋画見てたから・・・。ひとつ言えるのは、イギリスが好きだったってことだなぁ。シャーロック・ホームズはもちろん大好き。でも、それ以上に夢中になったのがロビンソン・クルーソー。ロビンソン漂流記は何十回と読みました。あと、ユニオンジャック見なくても書けるように何度も何度も書いたなぁ。

    飽きっぽいのに、好きなことはやっぱり何度やっても飽きないものよね。

  4. クロ隊長は、絵を描くのが好きだったんですね。
    なるほど~、すばらしいですね!
    ぜひ再び、描かれるといいと思います。
    一度、見てみたいなぁ。

    わたし自身、音楽をはじめたとき
    『上手に』でなく、『弾きたいもの』を弾きたくて
    『音楽屋』を始めたので
    たぶん今日まで、続けることができました。

    「自分が好きだから」
    それこそ、正しい『羅針盤』の気がします。自分の人生の。
    自分を、幸せにしてくれる大切なものを、
    毎日の生活のどこかに、そっと持つ。
    忙しくて持てないときは、
    ときどき思い出すのでも、いいと思います。
    「次に暇ができたら、これやろう!」って。

    クロ隊長の絵を、いつか見られる日を
    とても楽しみにしています。
    定年してから、絵描きになる人もいますからねぇ。
    『芸術』は、歳を選ばず。オ~レ!

  5. 更にコメント続けさせていただきます。なかなか、こういう話をする機会がないのでさせてくださいませ。

    この「〜したいもの」という気持ちは、とても重要だと思うのですね。私の場合、その「〜したいもの」に近づけなかったのも、挫折の理由のひとつです。

    雑誌「イラストレーション」の創刊号だったと思うのですが、イラストレーターの故アントニオ・ロペスが、毎日毎日、日々の出来事をイラストで綴ったスケッチブックが掲載されていたのですね。それを見て、私も毎日毎日、イラストで日々の出来事を綴れないものかと思ったのですが、これが、まったく、ダメ。あまりにヘタクソで、描くことが苦痛になってしまって、だんだん、絵から遠ざかってしまいました。

    ただ、それでも、何かビジュアル的なものを作りたい気持ちはずーっとあって、やっと、最近、みつけたのが、PolyvoreというサイトでのコラージュとiPhoneの写真。まさに上手とか下手とか、そんなことは関係なく、楽しんでます。

    ちなみにmajimajo.com(http://majimajo.com/)ってサイトに、ときどき作ったものを整理してるので、よかったら、みてあげてくださいませ。

  6. クロ隊長は、とても『潔い方』なのですねぇ。
    「挫折の理由のひとつです」
    って、なかなか言い切りませんよ。
    涼しげな風が、一瞬、吹きぬけたようでした。

    サイト、見させていただきます。
    感想をまた、コメントしますね。

    『挫折』というなら、わたしなんかしっぱなしです。きっと。
    それに、本人が気づいてないだけで。
    「もしかして挫折だったのかな、あれは・・・」
    って、今考えると、そうだったかも。

    何しろ、スペイン語のボキャブラリーに『挫折』がないので
    日常生活にも、ない。
    あるのは「ぎゃ~」「ぐえぇー」「うわぁぁぁ」「やややや」などの
    『音』ですね。

    それにしても『挫折』って字、むづかしいですね。
    漢字をおぼえられる日本人は、すごい!
    それも、カタカナとひらがなまで混ぜて。
    どうやってこんなこと、できるようになったのかなぁ。

  7. スペイン語に挫折という言葉はないのですか。そうですか。挫折がない人生って考えられないなぁ。よたよたといろいろなものにぶつかりながら進む私の人生。それもまた学びも多く、楽しいことも多々あり、よし、ですね。

  8. すみません!!
    『わたしの、スペイン語のボキャブラリーに、ない』です。
    スペイン語としては、ちゃんと存在します。

    さすが後藤KK。ご指導ありがとうございます。
    会社員時代もよくこうして、フォローしていただきました。
    「えぇ~っ、まだできてないのぉっ!」
    と、プレゼン前日、足元をふらつかせながら、
    でも『怒る』ことは、けっしてしなかった。
    「がんばってね、ももちゃん」
    と、励ましながら去っていく後姿、今でもおぼえています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です